上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--) --:-- |
スポンサー広告 |
トラックバック(-)|
コメント(-)
ディスクユニオンの大竹直樹氏のブログ
「
ロック、あの頃、そして今 」が始まった。
ユニオンの「ロック&ポップ担当マーチャンダイザー」という
お仕事をしている人らしい。
自分にとってディスクユニオンは、
CDを買うのには欠かせない場所。
学生時代、ユニオンでかなりの中古CDを買っていた。
今も、我が家はユニオンで買ったCDの率は高い。
(だんだんAmazonの比率が高くなってきたけど……)
今エントリーされているのは、
まだエリック・クラプトンの話だけ。
懐古チックな話だけだったら別に興味ないけど、
タイトルに「そして今」とあるので、ちょっと期待
スポンサーサイト
2004-12-09(Thu) 17:25 |
音楽-あれこれ |
0 |
0
検索サイトから、このへっぽこ日記に
訪れてくれる人がたくさんいらっしゃいます。
ありがとうございます
でも、アクセス解析を見ていると、
目的の記事にたどりつけていない 例が多いようです。
検索サイトでヒットするURLって、直URLではなく、
トップページだったり、カテゴリーURLだったり、まちまち。
くせものは、トップページから落ちた記事が
トップページのURLでヒットしている例。
これって、
ブログの宿命 なんでしょうね……。
多くのかたが、トップページにアクセスして、
「目的の記事がない~」とブログ内を
さまよっていらっしゃいます。
せっかく訪れていただいているのに、
読みたい記事がすぐに出ないのは、申し訳ない。
ほかの記事を読んでいただけるのもうれしいですケド。 ということで、
導入してみました、Google。
ブログ内を検索できる
ようにしました。
コチラも直URLが
ヒットしないことが多々
ありますが……
ないよりマシかなぁと
思いまして。
ご活用くださいませ。
2004-12-09(Thu) 17:05 |
雑記帳 |
0 |
0
アーティスト名の読み方って、迷うことありません? そんなのを思いつきで集めてみました。 探せばもっともっとあるぞ……。 ●R.E.M. (=あーるいーえむ) 「これってレムって読むのが正しい?」と聞かれました。 「“あーるいーえむ”だよ」と答えましたが……いや待てよ、 「レム」でも間違いではないかも!? R.E.M.って、もともと、 レム睡眠の「レム(Rapid Eye Movement)」でしょ。 もちろん、本国では、「あーるいーえむ」と発音している みたいですが。 ●Radiohead (=れでぃおへっど) 「なぜラジオヘッドじゃないの?」と結構聞かれます。 まあ、「ラジオ…」じゃかっこ悪いからでしょう。 前にハードボイルド系俳優(誰だか忘れた)が、地上波の ゴールデンアワーの番組で、「僕もラジオヘッドすきです」と 自信満々に言ってしまった場面を目撃したことがある。 なんか、とってもかっこ悪かったのを覚えています。 ぶっちゃけ、本来の読みに近いほうを採用しているだけ だと思いますけどね。Radio 4も「レディオ・フォー」だし。 あ、「壊れかけのRadio」はどっちだ?? ●!!! (ちっくちっくちっく) 最初、読み方わかんなかった! 便宜上「chk chk chk(ちっくちっくちっく)」と 発音しているけど、何でもいいんだよね。 ぺーぺーぺーでもぷーぷーぷーでも、同じ言葉を3回 繰り返せば何でもOKって、本人たちもライブMCで言ってた。 ●Prince かつて、プリンスも記号に変えちゃったことありましたね。 いったん「The Artist Formally Known As Prince」に 落ち着きましたが……。元に戻ってよかった。長すぎるもん。 飛躍しますが、 「...And You Will Know Us By the Trail of Dead」も長い。 覚えるのに時間がかかった(汗)
2004-12-09(Thu) 16:24 |
音楽-あれこれ |
0 |
0